グループみーの発表会とエスプリコンサート終了しました。

投稿が遅くなりましたが、5月16日と5月18日に、それぞれ無事終了いたしました。

品川区五反田文化センター音楽ホールにて 

5月16日にはプーランクを全楽章演奏しました。初めて本番にのせる曲は、色々予期せぬミスもしてしまいますが、7月11日のデュオ・セレレムリサイタルに向けて、もっとブラッシュアップします!

ミュージックサロンエスプリにて

5月18日のエスプリでは、ブラームスのソナタ1番、スークの「愛の歌」、バルトークのラプソディ1番を演奏しました。

実は、ブラームスは次の日に和波先生と土屋美寧子先生のレッスンで、色々有益なご指摘をいただき、とても勉強になりました。「もっとよく考えなくちゃ、えーん😭」…となりましたが、こちらももっと精進しているところです!ブラームスは聞くのは素敵だけど、弾くのは大変!と、身に沁みてわかった怒涛の数日間でした!!(他の曲も)

エスプリの
中川佳彦先生、美樹先生、聞きに来てくださったヴィオラの青木紀子さんと

エスプリ日曜コンサートに出演します

5月18日日曜日11:00~12:00にミュージックサロンエスプリで開催される、日曜コンサートに藤田祥子さんと出演させていただきます。
ブラームスのピアノとヴァイオリンのためのソナタ1番、スーク「愛の歌」、バルトークのヴァイオリンとピアノのためのラプソディ1番を演奏します。
約1時間ほどのコンサートですので、お気軽にお越しください。小さなお子様も大丈夫です。
お申込み/お問い合わせはinfo@musicsalonesprit.com、又は03-6455-0190までお願いします。

練習とドレス、楽しい一日

昨日はピアニストの藤田祥子さんと、スークの「愛の歌」とバルトークの「ラプソディ1番」をリハーサル。スークは藤田さんがとても好きな曲で、彼女が「これをやりたい!」ということで、7月11日のデュオリサイタルのプログラムに入れました。私は、初めてこの曲を知ったのですが、スークはチェコ人ということで、ロマンチックな中にも、東欧のほの暗く落ち着いたイメージを抱きました。とはいえ、まだ「はじめまして」という感じで、手になじむまで、もう少しかかりそうです。

バルトークはハンガリー独特の言葉のリズムを感じられて、留学していた自分には、とても懐かしいのですが、それがお客さまに伝わればいいなぁ、と思います。

さて、練習の後はお昼ごはん!ネパールカレー屋さんでたくさん食べて、お腹がパンパンのまま、ドレス屋さんへ!

「ポワッソン・ルージュ」であれもこれもと、ドレスをたくさん試着して、楽しい時間を過ごしました♪
写真は店内のドレスです。本番で着る予定のものは、当日のお楽しみに!
こうしてすこしずつ準備を進めていきます(^^)